-
カテゴリ:6年
6年 能体験 -
能楽師 青木一郎さん、青木健一さん、狂言師 奥津健太郎さんを講師としてお招きし、能体験を行いました。
室町時代から続く能と狂言の歴史や伝統を受け継いでいくこと、日本人の心を伝えていくことの大切さを教えていただきました。
解説していただきながら、能と狂言を披露していただきました。独特の緊張感の中、子どもたちは集中して観ていました。
最後は、狂言「柿山伏」を一緒にやり、日本の伝統芸能に触れることができました。公開日:2025年03月12日 18:00:00
更新日:2025年03月12日 21:30:58
-
カテゴリ:6年
6年 社会科見学 -
科学技術館と国会議事堂に行ってきました。
科学技術館では、体験を通して楽しみながら様々な科学的分野の学習ができました。
国会議事堂では、参議院議場、御休所、中央広間などを見学しました。
参議院特別プログラムにも参加し、小学生だけで委員会、本会議の審議をしました。
子どもたちは「貴重な体験をできて、緊張したけど楽しかった!」「実際に見ると、細かな部分も意味が込められていて、感動した!」と振り返っていました。
小学校生活最後の校外学習を満喫できたようです。公開日:2025年02月20日 15:00:00
更新日:2025年02月21日 16:22:43
-
カテゴリ:6年
6年 理解教育 -
はなみずき教室では、担任の先生と連携して、理解教育を実施しています。
6年生は、「ito はなみずき版」というゲームを通して「価値観の違いを楽しもう」を実施しました。「ito はなみずき版」は、
「心が休まる場所」「中学校までに身に付けるべきこと」等、
出題されたお題に対して、各自配られた数字に合ったものを、言葉で表現し、伝え合う活動です。「心が休まる場所」の「40」では図書館という回答があり、それに対して「もっと上だと思っていた。」「逆にもっと低いと思っていた。」などと、価値観の違いを感じながら、楽しく活動を行いました。
また、『すきなこと にがてなこと』という絵本を通して、人それぞれに好きなことや苦手なことがあり、人それぞれ違いがあるからこそ、支え合い、繋がり合うことができるということも学びました。ふりかえりでは、子どもたちから、「価値観の違いを尊重し、認め合うことで互いが互いを助け合える社会になっていくのではないか。」「自分と価値観が違うことを責めるのではなくて、受け入れることの大切さを学んだ。」「価値観の違う人との関係を深めるために相手を知ることが大事だと思った。」「価値観が違うからこそ助け合えるのではないか。」という感想が出てきました。
いろいろな人の多様な価値観や考えに触れることで、自分の考えを見つめ直し、お互いに高め合っていってほしいと思います。そして、お互いに苦手なところを助け合いながら生活することで、より良い交友関係を築いていけるよう、支援を続けていきます。
公開日:2025年02月06日 13:00:00
-
カテゴリ:6年
6年 書き初め -
新しい学期が始まりました。
6年生にとって進学を迎え飛躍の年となる事を願っています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。1月8日(水)に学年合同で書初めを行いました。
「夢の実現」
小学校を卒業して、中学生になる年です。
夢の実現に向けて頑張る気持ちを文字に表しました。集中して、丁寧に力強く書くことができ、新年の良い出発を切ることができました。
公開日:2025年01月10日 12:00:00
更新日:2025年01月11日 15:24:10
-
カテゴリ:6年
帰校式 【6年日光移動教室】 -
6年生が2泊3日の日光移動教室を終えて、学校へ帰ってきました。
どの子どもたちの表情も自信にあふれ充実感でいっぱいでした。
ぜひ、ご家庭でもたくさんの報告を聞いてください。公開日:2024年06月15日 16:00:00
更新日:2024年06月15日 17:19:27
-
カテゴリ:6年
室内レクリエーション【6年移動教室】 -
日光最後の夜は、室内レクリエーションをしました。
10秒お絵描きリレーで対決したり、
ライトナイトでは、静かな雰囲気の中、1人ずつ学年のみんなにメッセージを伝えました。
最後は、「友よ」の合唱をして、改めて友達の大切さを感じる夜になりました。公開日:2024年06月15日 14:00:00
-
カテゴリ:6年
日光東照宮【6年移動教室】 -
3日目は、日光東照宮に行きました。
建築物の細かさや華やかさに驚いていました。今回は、それぞれのポイントについて、事前学習したことを
自分たちがガイドになり、班の友達に分かりやすく説明しました。公開日:2024年06月15日 14:00:00
-
カテゴリ:6年
遊覧船・華厳の滝【6年日光移動教室】 -
遊覧船に乗り、中禅寺湖の景色を楽しみました。
風が気持ちよかったです。今年の華厳の滝は、ニュースになるほど水が少なかったですが、
それでも、その迫力に驚いていました。公開日:2024年06月14日 17:00:00
更新日:2024年06月14日 18:16:56
-
カテゴリ:6年
戦場ヶ原ハイキング【6年日光移動教室】 -
2日目の午前は、戦場ヶ原ハイキングです。
目の前の自然の雄大さに、子どもたちの顔も晴れ晴れしていました。普段の生活では触れられない大自然の雰囲気に存分に味わうことができました。
公開日:2024年06月14日 12:00:00
更新日:2024年06月14日 13:01:01
-
カテゴリ:6年
日光彫り体験【6年日光移動教室】 -
特殊な彫刻刀(ひっかき刀)を初体験!
特殊な形なので、子どもたちは苦戦しつつも、楽しみながら自分のデザインを彫っていきました。そして、廊下の靴の並びが整っていました。
セカンドスクールでの経験が生かされています。
小さなことですが、この積み重ねが習慣となります。
引き続き、礼儀・感謝の心を大切にすることを指導してまいります。公開日:2024年06月13日 19:00:00
更新日:2024年06月13日 22:02:33