-
カテゴリ:4年
水泳指導を行いました。 -
6月19日から7月11日まで、水泳指導がありました。
自分の記録に挑戦しようとする子や、周りの友達に教えてあげる子などが見られました。
この時期だけの授業を、心から楽しんでいました。公開日:2023年06月22日 11:00:00
更新日:2023年07月11日 19:11:04
-
カテゴリ:4年
安心して生活するために -
6月22日のセーフティ教室では、万引き等の身近な犯罪をテーマにした出張授業を行いました。
自分だけではなく、周りの人も大きな損失があること、誰もが安心して生活するためにルールが有ることを分かりやすく教えていただきました。
子どもたちも真剣な眼差しで聞いている様子が印象的でした。公開日:2023年06月22日 11:00:00
更新日:2023年07月11日 18:43:44
-
カテゴリ:4年
どっこいしょ! -
5月21日(日)、運動会が行われました。
日頃の練習の成果を発揮して、80m走・綱引き・ソーラン節と、全力を出して楽しむ姿が印象的でした。
運動会を振り返った際も、「楽しかった。」「全力を出すことができた。」とコメントする児童が多く、たいへん実りのある運動会だったと感じています。公開日:2023年05月17日 18:00:00
更新日:2023年05月23日 15:53:03
-
カテゴリ:4年
2月21日 4年社会科見学 -
2月21日、4年生は浅草と虹の下水道館へ社会科見学に出かけてきました。
浅草では、班ごとにボランティアのガイドさんに案内していただき、くわしい説明を聞いたり質問したりして、たくさん学ぶことができました。
虹の下水道館では、ワークショップで実験をしたり、館内の展示を案内してもらったりして、自分たちが使った水がどのように処理されているのかを学ぶことができました。
風が冷たく感じましたが、天気もよく、楽しい一日になりました。公開日:2023年02月21日 18:00:00
更新日:2023年02月22日 17:37:52
-
カテゴリ:4年
4年生タグラグビー特別授業 -
11月1日、東京学芸大学から講師をお招きし、タグラグビーの出前授業をクラスごとに行いました。
タグのつけ方から、ボールの持ち方、パスのしかたなど、基本的なことから教えていただきました。3人でのパス回しの後、1対1でのトライ合戦を行い、少しずつタグラグビーの動きに慣れていきました。
授業後半では、簡単なルールでゲームを行いました。ボールを持っている人よりも前に出ないようにする動きに苦戦しましたが、ボールを持って思いっきり走ったり、パスしたりしてタグラグビーを楽しみました。公開日:2022年11月01日 17:00:00
更新日:2022年11月04日 17:11:57
-
カテゴリ:4年
4年プレセカンドスクール3日目 -
3日間のプレセカンドスクールが終わりました。
天候の関係で、予定を変更することもありましたが、全員元気に帰ってくることができました。
3日目の今日は、宿舎で閉校式を行い、ぶどう狩りに向けて出発しました。雨の中でしたが、ぶどう園の方のご協力により、一人一人ぶどうの収穫体験をすることができました。収穫したぶどうは今日のお土産になります。
雨続きの3日間でしたが、友達と協力して、楽しく過ごすことができました。雨の中、お迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。公開日:2022年10月07日 13:00:00
更新日:2022年10月07日 17:17:46
-
カテゴリ:4年
4年プレセカンドスクール2日目 -
プレセカンドスクール2日目は、朝から雨が続き、すごく寒い一日になりました。
昨日から、「挨拶」や「時間を守る」を意識して行動することができている4年生の子供たち。今朝も時間までに整列し、朝の会を始めることができました。
今日は富士山五合目でのトレッキングを予定していたので、バスで五合目まで行ってみましたが、やはり悪天候のため、バスから少し降りて寒さを体感するだけにとどめました。その後は、生物多様性センターに行き、富士山周辺の自然について学びました。
午後は宿舎に戻り、予定通りに草木染めによる染め物体験を行いました。ハンカチを広げた子供たちは、自分の作品を嬉しそうに眺めていました。すてきなお土産になりました。
寒い一日でしたが、現在も子供たちは元気に過ごしています。公開日:2022年10月06日 10:00:00
更新日:2022年10月06日 16:04:10
-
カテゴリ:4年
4年プレセカンドスクール1日目 -
本日、4年生がプレセカンドスクールに出発しました。
お見送りに来てくださった保護者の皆様、吹奏楽団の皆さん、ありがとうございました。
1日目はハイキングを行い、富士山世界遺産センターを見学しました。天候が心配されましたが、現地ガイドさんのご配慮により、ハイキングコースを短縮し、青木ヶ原の自然を実際に見ることができました。
富士山世界遺産センターでは、富士山の自然や文化について学びました。南館では、グループごとにガイドの方に案内していただき、クイズも交えながら、楽しく見学することができました。
予定通りに宿舎に着き、開校式を行いました。
この後、星空観察をする予定でしたが、あいにくの天気のため、明日の予習を中心に、研修室でのオリエンテーションを行います。
現在、子供たちはみんな元気です。
公開日:2022年10月05日 10:00:00
更新日:2022年10月05日 16:34:55
-
カテゴリ:4年
9/14 4年生クリーンセンター見学 -
9月14日(水)、4年生は武蔵野クリーンセンターとむさしのエコreゾートの見学に出かけました。
クリーンセンターでは、実際に内部の様子を見せていただきながら、ごみ処理について学びました。大きなクレーンやタービン発電機に驚きながら、熱心にメモをとっていました。
エコreゾートでは、クイズを通して自然の力について学び、実際に堆肥をつくっている様子を見せていただきました。
1学期の社会で学習した「ごみの処理と再利用」を振り返り、身の回りの「ごみ」について考える良い機会となりました。公開日:2022年09月14日 22:00:00
更新日:2022年09月16日 18:44:23
-
カテゴリ:4年
4年 水泳特別授業 -
7月5日、東京オリンピックに水球で出場した志水選手を講師としてお招きし、水泳の特別授業を行いました。
水球のデモンストレーションを見せていただいたり、実際にボールをパスやシュートしたりして、今までとは違う形で水に親しみました。
最後には、グループごとに水球のゲームに挑戦しました。
授業は終始盛り上がり、楽しく学習することができました。公開日:2022年07月11日 07:00:00
更新日:2022年07月14日 17:16:55