-
カテゴリ:全体
本宿SNSルール発表(児童企画委員会) -
本日の全校朝会で児童企画委員会が、『本宿SNSルール』の発表を行いました。
本宿SNSルールは、スマートフォンやゲームなどを気持ちよく使うためには、どのようなことに注意をすればよいか、児童企画委員会が相談をして決めたものです。
夏休み前に配布される「にゅうどうぐも」にも掲載されています。ぜひ、ご家庭でも使い方等を話し合ってみてください。公開日:2025年07月02日 09:00:00
更新日:2025年07月02日 19:27:16
-
カテゴリ:全体
吹奏楽団朝練 -
吹奏楽団の練習風景です。今日も暑い中、サマーコンサートに向け、仕上げ練習に熱が入っていました。先日よりも、さらに美しいサウンドになっています。当日まで、お楽しみにしてください。
公開日:2025年06月27日 13:00:00
更新日:2025年06月30日 12:43:02
-
カテゴリ:全体
理科クラブ(クラブ活動) -
6時間目は4〜6年生のクラブ活動の時間でした。
理科クラブでは、「水中シャボン玉」をつくる実験をしました。
シャボン玉液の濃さ、ストローの素材や太さを変えて試してみました。絵の具で色をつけたシャボン玉もできました。公開日:2025年06月23日 16:00:00
更新日:2025年06月24日 17:39:42
-
カテゴリ:全体
日光移動教室「バスレク」 -
日光移動教室に、無事出発しました。元気よく運転手さん、バスガイドさんに挨拶し、乗車しました。暫くすると、レク係が進める、バスレクが始まりました。次に、担任の先生から、クイズが出題されました。
高速道路の反対車線を走る、バスや普通車を数えるゲームです。一度練習した後、2分間の本番です。当たった人は、ジャンケンで、自分の好きな音楽をリクエストできます。とても盛り上がりました。公開日:2025年06月17日 15:00:00
-
カテゴリ:全体
児童企画委員会活動紹介 -
児童企画委員会では、児童のみなさんがよりよい学校生活を送ることができるように、色々な活動をしています。
今回は、昨年ドジャースの大谷選手から頂いたグローブの使い方について、全校児童に放送で説明をしました。
また、1・2年生には教室でスライドを使って説明をしました。早速、校庭でキャッチボールをして楽しむ児童もいました。公開日:2025年06月16日 12:00:00
更新日:2025年06月16日 15:34:34
-
カテゴリ:全体
吹奏楽団 -
運動会が終わり、7月8日(火)昼休みのサマーコンサートに向けて、本格的に練習が始まりました。
全体練習とは別に、外部講師の先生方から、きめ細やかな指導を受け、練習を重ねています。
夏の暑さを吹き飛ばすような、爽やかな吹奏楽の音色を目指し、先生方とともにサウンド作りに励んでいます。公開日:2025年06月13日 16:00:00
更新日:2025年06月13日 19:58:37
-
カテゴリ:全体
体力づくり週間(長縄跳び) -
6月5日から1週間、体力づくり週間として長縄跳びをクラスごとに行いました。
クラスで長縄を使った運動を考えて、みんなで協力をして取り組むことができました。
体力づくり週間として、今後は「短縄跳び」「持久走」も行う予定です。児童が進んで運動する機会を増やし、体を動かすことの楽しさを味わうことができる活動を通して、「元気な子」の育成に取り組んでいきます。公開日:2025年06月13日 14:00:00
更新日:2025年06月13日 19:53:54
-
カテゴリ:全体
避難訓練~防火シャッター・防火扉訓練~ -
保健室から出火した想定で、避難訓練を行いました。
今回は防火シャッターが下りているときの避難の方法を確認して、実際に防火扉を通って校庭に集合しました。
煙が充満した状況を想像しながら、ハンカチや袖で口を押え、頭を下に向けて、避難をしました。
毎月、いろいろな状況を想定して、訓練を実施しています。公開日:2025年06月13日 14:00:00
更新日:2025年06月13日 19:52:40
-
カテゴリ:全体
学校の木 -
学校にある「タイサンボク」の木に花がさきました。つぼみが、とてもかわいい かたちです。近づいてかいでみると、よい香りがします。
本宿小学校の近くの公園にもさいているそうです。
他にも、「ヤマモモ」の木もあります。今ちょうど、赤い実をつけ始めています。
本宿小学校の木は、季節によって、いろいろな実をつけます。子どもたちには、さまざまな花や実に触れ合う経験をしてもらいたいです。
「タイサンボク」と「ヤマモモ」は昇降口の入ってすぐのPTA室まえに飾ってあります。公開日:2025年06月13日 12:00:00
更新日:2025年06月13日 13:49:01
-
カテゴリ:全体
吉祥寺駅周辺 おそうじ大作戦 -
吉祥寺周辺6月8日(日)に吉祥寺周辺おそうじ大作戦!が行われました。
当日は60人近くの児童が集まり、おそうじ大作戦に参加しました。
この活動は、吉祥寺東部地区街づくり協議会により、「地域の住民目線」で行われます。これまで、参加した5,6年生児童の意見から「市民科」の活動がさらに発展し、市長に意見を伝えたり、市民にプレゼンを行ったりといった学習活動につながってきました。武蔵野市のご当地ヒーローである 、
「蒼象神 ザナ」も活動に参加しました。
ザナが現れると子どもたちからは、歓声が上がっていました。低学年のうちから、地域行事やイベントに参加することで、市民性の素地が培われていきます。これからの本宿地区や武蔵野市をよりよくしようとする課題発見の視点が育つよい機会となります。
お掃除の後には、ゲームや景品がもらえるお楽しみの時間もありました。役に立ったという達成感と楽しかったという満足感であふれた一日でした。
地域の皆様、保護者の皆様、子どもたちが地域に関わることのできる「直接体験」の機会を設定してくださり、ありがとうございます。
本宿地区にはさまざまな地域行事があります。子どもたちのために今後ともよろしくお願いいたします。
公開日:2025年06月09日 07:00:00
更新日:2025年06月11日 11:23:17