-
カテゴリ:全体
体力テスト -
全国体力調査(体力テスト)を行いました。
1年生は6年生とペアになって体力テストを行います。
1年生の様子を見ながら、優しく声をかけて移動しています。頼もしい6年生です。
体育館では、上体そらしや長座体前屈、反復横跳びなどが行われました。
あまりにも機敏な動きなので、何かスポーツをやっているのかと聞くと
「サッカーをやっています!」と誇らしげに教えてくれました。
普段から運動に慣れ親しんでいる様子がうかがわれました。
校庭では、ソフトボール投げです。普段、遠くまでボールを投げる経験のない1年生でしたが、「上手だよ。」「ここで待っててね。」「遠くまで投げられたね。」という6年生の言葉ににっこりと満足気です。 野球を習っているという子が「後ろから助走をつけて投げるといいよ。こうやるといいよ。」とやって見せていました。どのように伝えると1年生がやりやすいのか、よく考えて教えていたのが印象的でした。
どの学年の児童も怪我なく、元気に体力テストを終えることができました。結果が届いたら、自分の体力向上のために何をするとよいのかを考えて運動に取り組んでいきます。
公開日:2025年05月12日 23:00:00
更新日:2025年05月13日 22:27:53
-
カテゴリ:全体
体力テスト準備〜教職員バージョン〜 -
明日の体力テストに向けて、 教職員で会場の準備を行いました。
校庭では、ソフトボール投げの距離を測るために 1m ごとに 細かく 線を引きます。限られた範囲の円の中から、ボールを投げることに慣れていない子どもたちに、どのように声をかけると良いのか相談しながら 準備をしました。
体育館では、反復横跳びや上体そらし、長座体前屈の準備を行いました。
明日、子どもたちが、もてる力をいっぱいに発揮できると嬉しいです。公開日:2025年05月08日 20:00:00
更新日:2025年05月08日 22:45:55
-
カテゴリ:全体
離任式 -
2日に離任式が行われました。
3月にお別れした先生方と会えるのがうれしくて、どの子も朝からそわそわの一日でした。
体育館では、花のアーチをくぐって入場した、懐かしい先生方の笑顔と言葉に感極まる子どももいました。1学年進級した立派な姿を見せることができて、みんな誇らしげです。
代表児童がお礼の手紙を渡し、先生方から子どもたちへ言葉をいただきました。
体育館全体が、あたたかな雰囲気に包まれた時間でした。公開日:2025年05月07日 09:00:00
更新日:2025年05月08日 22:38:02
-
カテゴリ:全体
音楽集会~運動会に向けて~ -
音楽集会が行われました。
運動会に向けて、全校で「校歌」を元気に歌う練習をしました。
子どもたちは、吹奏楽団の楽器による勇壮な演奏に合わせて、口を大きく開けて元気な歌声を体育館いっぱいに響かせました。いよいよ、運動会の練習も始まります。
子どもたちの笑顔からは、運動会に向けて期待が大きく膨らんでいくのを感じました。公開日:2025年05月07日 09:00:00
更新日:2025年05月07日 13:15:38
-
カテゴリ:全体
端午の節句~武蔵野の五月人形展示中 -
ふるさと歴史館の方が武蔵野の五月人形を展示してくださいました。
立派な兜を被った五月人形はもちろんのこと、現代の家ではみられない御座敷幟(おざしきのぼり)もかざってあります。御座敷幟とは、もともとは家の外に立てていた幟旗の外飾りです。それがだんだんと小さくなり、家の中でも飾れるようになったものです。
また、端午の節句の成り立ちがわかるパネルもあり、より深く日本の文化を知り、感じる事が出来るよい機会になりました。公開日:2025年04月25日 09:00:00
更新日:2025年04月30日 21:23:42
-
カテゴリ:全体
定期健康診断が始まりました -
4月8日から定期健康診断が始まりました。
どの学年も、学校医の先生方にしっかりと挨拶とお礼をしている、立派な姿が見られました。
健康診断を通して、子どもたちが自身の成長を実感することができたと感じています。毎年、視力の低下が多く見られます。ゲームやタブレットの利用時間や目を休めてあげることなど、学校全体として対策を行っていますが、ご家庭でもお声掛けいただければと思います。
今後、受診勧告等を配布していきますので、お早目の受診、治療をお願いいたします。
毎日元気に、楽しく学校生活を送っていけますように。
公開日:2025年04月18日 08:00:00
更新日:2025年04月30日 21:16:47
-
カテゴリ:全体
令和7年度着任式・1学期始業式 -
本日、着任式・1学期始業式が行われました。
1年のスタートを祝福しているかのように、校庭の桜も満開に咲き誇っていました。
着任式では、今年度新しく着任された先生や職員の紹介がありました。
1学期始業式では、校長先生より、あいさつをしっかりとすること・個性を大切にすること・命を大事にすることの3つの約束についてお話がありました。
6年生代表の言葉では、3名の児童が1年間頑張りたいことについて発表しました。最高学年として堂々と発表し、お手本となる姿を見せてくれました。新しい出会い、いっぱいの1日でした。
公開日:2025年04月07日 13:00:00
更新日:2025年04月07日 19:32:49
-
カテゴリ:全体
アレルギー対応シュミレーション研修~教職員バージョン~ -
新年度を迎え、教職員を対象に食物アレルギー対応シュミレーション研修を行いました。
研修場面を「誤食によるアナフィラキシー発症」に設定し、児童役や担任役などの役割を決めた上で、ロールプレイを行いました。
実際にエピペン(練習用)やAED等を用いながら、どのように動くかを訓練しました。緊急時に適切に対応することはもちろん、誤食等が起こらないように、日々の確認等を丁寧に行っていくことが重要となります。
引き続き、研修や訓練を重ねることで意識を高め、児童の安全管理に努めてまいります。
公開日:2025年04月02日 16:00:00
更新日:2025年04月03日 18:29:03
-
カテゴリ:全体
令和6年度 修了式 -
3月24日に令和6年度修了式が行われました。
校長先生より、竹は節目があることで、強風にも負けることなく強く成長していくことと同じように、児童のみなさんにも毎日の生活の中に節目があることで、日々成長しているというお話がありました。
1年生の代表児童が1年間の振り返りを発表しました。原稿を見ずに堂々と発表する姿は、1年間の成長が感じられ、とても立派でした。
ご家庭でもお子さんの1年間の成長を振り返り、ぜひ褒めてあげてください。また、生活指導の先生から春休みの過ごし方についての話がありました。外出する機会も多くなると思いますが、交通安全や体調に気をつけて、新学期にはまた元気に登校してきてください。公開日:2025年03月26日 15:00:00
更新日:2025年03月27日 12:52:21
-
カテゴリ:全体
令和6年度 卒業式 -
3月25日(火)、令和6年度の卒業式が行われました。
堂々とした立派な姿で式に臨んでいました。
卒業証書授与では、「小学校で学んだこと」や「中学校で頑張りたいこと」など、児童一人一人が思いをのせ、決意表明を行いました。保護者の皆様には、これまで本宿小の教育活動にご理解、ご協力いただきまして誠にありがとうございました。
卒業生の新たな学校や生活での活躍をお祈りしています。本日はご卒業おめでとうございます。
公開日:2025年03月25日 08:00:00
更新日:2025年03月25日 13:08:34