日記ページ


検索
カテゴリ:3年
3年生 CAP

 

 11月28日(木) セーフティー教室の一環として、CAP講習が行われました。

「安心!」  「自信!」  「自由!」

       

 

 児童向けの講習は、誰もがもっている3つの権利「安心」「自信」「自由」を守ることがテーマでした。

 誰かに嫌な思いをされたとき、嫌な思いをしている友達を見かけたときにはどうしたらいいか、寸劇調で分かりやすく教えてくださいました。

 

 保護者向けの講習では、たくさんの方々にお越しいただきました。ありがとうございました。

公開日:2024年12月02日 19:00:00
更新日:2024年12月11日 16:51:46

カテゴリ:3年
3年生 理解教育~すごろくトーク ~
画像2

画像4

画像5

 はなみずき教室では、担任の先生と連携して、理解教育を実施しています。
 11月は、3年生の理解教育「こんなときどうする?をみんなで考えよう」を実施しました。
 「すごろくトーク」は、
 「遠足でお弁当を食べようと思ったら、はしがない。」
 「公園で待ち合わせ 1時間たっても友達が来なかった。」等、
日常生活の中の困った出来事が書かれたお題カードを基に、困ったときの対処方法について、お互いの考えを伝え合う活動です。

 「先生に相談する。」「友達に助けてもらうかな。」
 それぞれ、自分の経験を基に、楽しみながら友達と話し合うことができました。
 また、困ったときに誰かに助けてほしいとお願いすることを「支援要請」ということを学びました。

 「困りごとができた時には、誰かに頼っていいんだ。」ということを知ることが、生活の中で過ごしやすさや生きやすさにつながると思います。これからも子どもたちのサインに寄り添いながら支援を続けていきたいと思います。

公開日:2024年11月27日 17:00:00
更新日:2024年12月11日 16:32:21

カテゴリ:3年
3年生 多摩動物公園 遠足
20241121_102604131_copy_600x411

20241121_115001037_copy_600x337

1732167349102_copy_600x337

PointBlur_20241121_144350_copy_600x337

 11月21日(木) 多摩動物公園へ遠足に行きました。
 出発時にはあいにくの天気でしたが、子どもたちが現地に着くころには、迎え入れてくれたかのような晴天となり、暖かい日差しの中で活動を行うことができました。班で活動を行い、たくさんの動物を見て、子どもたちは、驚きと歓喜の声をあげていました。
 電車やモノレールもマナーを守って利用でき、予定通りに、滞りなく遠足を楽しむことができました。

 この後、「さらに調べたい動物」について自分で課題を決めて、本や学習者用コンピュータを使って、調べ学習を展開していきます。それぞれが個別の課題意識をもち学習を深めていくことでしょう。
 遠足に向けて、お弁当や荷物の準備等、ご協力ありがとうございました。

公開日:2024年11月21日 10:00:00
更新日:2024年11月21日 17:29:24

カテゴリ:3年
3年 バレーボール 体験学習
20240919_105552463_copy_600x393

1726711684200_copy_600x355

20240919_120542615_copy_600x387

20240919_120214782_copy_600x319

バレーボール元オリンピアンの櫻井 由香先生によるバレーボール 体験学習を行いました。
うまく パスをつなげるためには、「相手のことを考えた優しい ボールを送ること」「声をお互いに 掛け合って 心を一つにすること」が大切だと教えてくださいました。

最後には、櫻井先生流の「めちゃくちゃ ルール」…
何回 バウンドしてもよし、
壁に当たってもよし、
ラインをアウトしてもよし…
で試合を楽しみました。

みんな、笑顔で楽しくスポーツに触れることができました。

公開日:2024年09月19日 11:00:00
更新日:2024年09月19日 16:44:08

カテゴリ:3年
3年 本を読むって、面白い!
IMG00105

IMG00107_HDR

IMG00109

6月6日、読書動機づけ指導を行いました。
講師の方から、おすすめの30冊を紹介してもらったあと、教室でゆっくり本を読みました。

本を読むことで、豊かな時間を過ごしてほしいと思います。

公開日:2024年06月17日 16:00:00
更新日:2024年06月17日 18:59:22

カテゴリ:3年
3年 自転車、安全に乗れるかな?
RIMG5580

RIMG5578

RIMG5582

6月11日、自転車安全教室を行いました。

停止したときの足の置き方や、道路のどこを走るのか等
自転車のルールやマナーを学びました。
その後、校庭に作られたコースを
実際に自転車で走ってみました。

丁寧に教えていただき、「これからもルールを守って、安全に自転車に乗りたい。」という気持ちをつよくもちました。

公開日:2024年06月17日 16:00:00
更新日:2024年06月18日 06:41:24

カテゴリ:3年
3年 ビオトープガイドになろう
RIMG3604

RIMG3616

RIMG3628

RIMG3631

6月7日、講師の方をお迎えして、自然観察授業を行いました。

特定外来生物の問題や生き物の生息地等のお話を、詳しく教えていただきました。
その後、ビオトープにいる生き物を観察し、記録を取りました。

この授業をきっかけにして、総合的な学習の時間にて、「ビオトープガイドになろう」という学習が始まりました。
これから自分が調べたいビオトープの生き物について、まとめていきます。

公開日:2024年06月17日 16:00:00
更新日:2024年06月19日 06:43:33

カテゴリ:3年
楽しんだもん勝ちだ、ダンスホール
画像1

画像2

画像3

運動会まで残りわずかとなりました。
子どもたちの表現運動の練習も、さらに熱が入っています。

グループに分かれてお互いのダンスを見ながら、アドバイスをし合ったり、自分たちの動画を撮って話し合ったりしています。

ここまでの頑張りを、運動会に100%発揮できるように
ご家庭でも応援よろしくお願いします。

公開日:2024年05月29日 16:00:00
更新日:2024年05月30日 08:20:33

カテゴリ:3年
発見しよう、わたしたちのまち
RIMG5566

RIMG5538

RIMG5536

5月8日(水)と5月16日(木)に、町探検を行いました。
道ごとの交通状況やお店の様子など、社会科ならではの視点で、地域の様子を見比べながら歩きました。

いつも過ごしている地域を学習としてみると、新しい発見がたくさんありました。

2日間とも児童の安全を見守ってくださった地域ボランティアの皆様、ありがとうございました。

公開日:2024年05月20日 16:00:00
更新日:2024年05月20日 17:20:45

カテゴリ:3年
3年生 CAPワークショップ
image_6483441 (1)

image_6483441

CAPとは、Child Assoult Prevention「子どもへの暴力防止」という意味です。子どもたちの人権意識を育て、自信と勇気を引き出すためのプログラムです。子どもの権利(安全、自身、自由)について、ロールプレイ(役割劇)を通して学びました。
 クラスでも習ったことを生かして、みんなが安心して過ごせる場にしていきたいと思います。

公開日:2023年12月01日 17:00:00