日記ページ ※タイトルをクリック!


検索
カテゴリ:1年
1年 図工「ちょきちょきかざり」
IMG_3272

IMG_3273

IMG_3274

6月13日(金)の図工は「ちょきちょきかざり」でした。折り紙を折って、いろいろな形に切って、飾りを作り、紙テープに貼って飾りました。風に揺れて、とてもきれいです。

公開日:2025年06月22日 18:00:00
更新日:2025年06月23日 11:43:58

カテゴリ:1年
1年「はなみずき教室 体験プログラム」
画像1

IMG_3268

画像2

IMG_3270

6月12日(木)5校時に、1年生は「はなみずき教室」の体験プログラムに参加しました。「はなみずきって、どんなところ?」「どんなことをしているの?」ということを体験を通して学びました、

公開日:2025年06月22日 15:00:00
更新日:2025年06月23日 11:43:31

カテゴリ:1年
1年生 「いっしょに ぼうけんしよう!」
IMG_3113

IMG_3110

IMG_3108

IMG_3109

IMG_3112

1年生は運動会の表現で、自分で手形ペイントをしたTシャツを着て、踊ります。毎日たくさん練習したので、とても上手になりました。星野源さんの『ドラえもん』の曲に合わせて、元気いっぱい、楽しく踊ります⭐︎

公開日:2025年05月29日 19:00:00
更新日:2025年05月29日 20:15:18

カテゴリ:1年
令和7年度入学式
IMG_2025-04-07-101719

IMG_2025-04-07-105005

4月7日(月)、気持ちのよい晴天の下、令和7年度入学式が行われました。校庭の桜も、お祝いするように満開です。

2年生が元気に歓迎の演技を披露し、入学式が始まりました。6年生は立派な態度で出席し、代表児童の温かいスピーチで歓迎しました。
校長先生や来賓の方の「おめでとうございます」に「ありがとうございます」と返事ができる、素敵な1年生。
たくさんの人に歓迎され、1年生の小学校生活が始まります。

1年生のみなさん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。

公開日:2025年04月07日 07:00:00
更新日:2025年04月07日 19:33:52

カテゴリ:1年
1年生 「できるようになったね会」
IMG_2166

IMG_2183

IMG_2196

IMG_2223

IMG_2226

1年生は、入学して1年間でいろいろなことができるようになりました。その成果を保護者の方に披露する「できるようになったね会」を行いました。
全員での歌「ビリーブ」「ありがとうの花」や合奏「よろこびのうた」、詩「ちいさいおおきき」の朗読をしました。グループごとに、たしざんひきざん、漢字、むかしあそび、絵、なわとび、ダンスなどを個人で披露しました。
たくさんの保護者の方に出席いただき、励ましの声をかけていただきありがたかったです。
司会などすべて子どもたちが行い、自主的に進められて成長を感じました。ここで発表したことを力にして、立派な2年生になってほしいと思います。

公開日:2025年02月26日 06:00:00
更新日:2025年03月09日 23:55:19

カテゴリ:1年
樫の実幼稚園、東保育園との交流会
画像4

画像3

画像1

画像2

画像5

 2月6日の3時間目に、生活科「ようこと、わたしたちの学校へ」の学習で、樫の実幼稚園、東保育園との交流会を行いました。
 まず、教室で、ひらがなを書く練習、学校クイズ、歌とダンスをしました。そのあと、校庭に出て、遊具での遊び、だるまさんがころんだ、こおりおになどをして一緒に楽しく過ごしました。最後にびゅんびゅんごまをプレゼントしました。
 1年生にとってはじめて自分たちより下の年の子との関わりとなるので、緊張しながらも一生懸命言葉をかけていました。来年、2年生になったときには、新1年生のお世話をします。一歩一歩確実に2年生を目指して成長していく姿が見られました。

公開日:2025年02月10日 07:00:00
更新日:2025年02月10日 14:36:39

カテゴリ:1年
1年生 井之頭公園遠足
RIMG4069

RIMG4078

RIMG4085

RIMG4091

画像1

11月14日(木)、天候にも恵まれて、井之頭公園に遠足に行きました。
全員参加で、時間通りに登校できたので、時間に余裕をもって出発の準備ができました。

公園までの道すがらでも、周りの町や家並みに関心を持ち、いろいろなことを発見しながら、楽しく歩きました。

園では、班ごとに分かれて動物クイズをしながら、見学しました。どの班もよく協力して楽しくグループ行動することができました。

集合や整列がすばやくでき、たくさん歩いたのに最後まで元気に歩き通し、予定時刻より早く帰校できるなど順調に遠足を行うことができました。
振り返りで、「楽しかったこと」を生き生きと話す子どもたちを見ると、とても成長を感じられた一日でした。

公開日:2024年11月14日 16:00:00

カテゴリ:1年
1年 手洗い指導
image2_copy_450x600

image6_copy_377x592_1

image9_copy_450x602

image13_copy_600x513

2学期が始まり、発育測定の日に手洗い指導を行いました。

「あわあわ手あらいのうた」に合わせて6つのポーズを紹介しました。
手洗いの大切さや手を洗うタイミングについてもみんなで一緒に考えていきました。

また、ブラックライトを使い、汚れが残っているところを自分の目で確認し、どれくらいしっかりと洗えばよいのか、汚れが残りやすいところはどこなのかについて学ぶことができていました。

6つのポーズを覚えて、丁寧に泡立てて隅々まで洗おうとする一生懸命な姿が見られました。

毎日健康に学校生活を送っていけますように。

公開日:2024年09月13日 12:00:00
更新日:2024年09月18日 06:52:23

カテゴリ:1年
1年 あさがおのかんさつ
01

02

03

04

05

1年生は、育ってきたあさがおをかんさつしています。双葉がでて、葉っぱが増え、くきがのびてきて、花咲くまでの様子をつづけてカードにかいています。さわったり、においをかいだり、色や形を見たりしています。だんだんくわしくかけるようになってきました。どんどん育ってきてうれしい気持ちが伝わってきます。

公開日:2024年07月23日 14:00:00
更新日:2024年07月23日 15:37:41

カテゴリ:1年
1年 理解教育1年生~はなみずき教室体験プログラム~
画像1

画像2

画像3

はなみずき教室では、担任の先生と連携して、全学年で理解教育を実施しています。6月25日には、1年生の理解教育「はなみずき教室体験プログラム」を実施しました。

「運動・学習・遊び」の活動を通して、はなみずき教室でどのような学習をしているのか
を1年生に体験してもらいました。

はなみずき教室は、一人一人に合った方法で、困っていることや頑張りたいことに向かって先生と一緒に学習する教室です。理解教育の活動を通して、色々な学びの場・学び方があることを知るきっかけとなればと思っております。

公開日:2024年07月02日 18:00:00