日記ページ

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:全体
道徳授業地区公開講座

 

 11月16日(土)は、道徳授業地区公開講座でした。

4〜6年生が2時間目に、1〜3年生が3時間目に道徳授業を行いました。

 今年度も学校経営方針「心の豊かな子」の育成を目指し、「親切、思いやり」「個性伸長」「友情、信頼」「相互理解、寛容」などの内容項目をねらいとして授業を考えました。

 教科書の話を読み、登場人物の気持ちを考えながら、テーマについて話し合いました。最後は自分の生活や経験について振り返ることで、じっくりテーマについて考えることができました。

 ICTを使い、それぞれの考えをスプレッドシートで、共有します。なかなか発表だけでは伝わりづらい気持ちもゆっくりと互いに見合いながら確認し合うことができました。

 

 講演会では、バルセロナアカデミー横浜から、Cote Iglesias Local Project Directorをお招きし、「バルセロナアカデミーの育成方針から考える子どもたちの健やかな成長」についてご講演いただきました。

 

・将来活躍するサッカー選手育成のために、人間性を磨くこと

・謙虚さ、努力、野心、リスペクト、チームワークの5つのメソッド

・常に子どもに問いかけ、考える力をつけること

・失敗から学ぶこと等

 

 バルサアカデミーの選手育成で大切にしていることをお話していただきました。

 今回は5・6年生の児童も一緒に講演を聞き、自分の生き方や価値観を改めて考えるよい機会となりました。

公開日:2024年11月19日 20:00:00
更新日:2024年11月19日 23:02:19

カテゴリ:5年
5年 六日町交流会

RIMG1025.JPG

11月13日にセカンドスクールでお世話になった宿のお父さんやお母さん、南魚沼市の観光協会の方々、指導員、そして保護者の皆様と4年生を招待して「六日町交流会」を行いました。セカンドスクールの内容を紹介する全体発表や、各自が調べたことをまとめた個人発表を行いました。子どもたちは久しぶりの再会を喜んでいました。

公開日:2024年11月14日 17:00:00
更新日:2024年11月15日 19:28:45

カテゴリ:1年
1年生 井之頭公園遠足

RIMG4069.JPG

RIMG4078.JPG

RIMG4085.JPG

RIMG4091.JPG

画像1.jpg

11月14日(木)、天候にも恵まれて、井之頭公園に遠足に行きました。
全員参加で、時間通りに登校できたので、時間に余裕をもって出発の準備ができました。

公園までの道すがらでも、周りの町や家並みに関心を持ち、いろいろなことを発見しながら、楽しく歩きました。

園では、班ごとに分かれて動物クイズをしながら、見学しました。どの班もよく協力して楽しくグループ行動することができました。

集合や整列がすばやくでき、たくさん歩いたのに最後まで元気に歩き通し、予定時刻より早く帰校できるなど順調に遠足を行うことができました。
振り返りで、「楽しかったこと」を生き生きと話す子どもたちを見ると、とても成長を感じられた一日でした。

公開日:2024年11月14日 16:00:00

カテゴリ:2年
2年生 昭和記念公園遠足

IMG_2024-11-12-125239.jpeg

IMG_2024-11-12-125316.jpeg

IMG_2024-11-12-125347.jpeg

IMG_2024-11-12-125421.jpeg

 11月12日、2年生は昭和記念公園へ遠足に出かけました。
 初めて電車に乗って行く遠足でしたが、ルールやマナーを守って利用することができました。

 昭和記念公園では、広い原っぱで紙飛行機を飛ばしたり、アスレチックで遊んだりしました。いつもとは違う場所に目を輝かせ、思いっきり体を動かしていました。それぞれの場所での約束を守って、みんなで楽しく遊ぶことができました。たくさん遊んだ後は、おうちの人が用意してくれたお弁当を食べました。

 気持ちのいい晴天の下、楽しい思い出がたくさんできた遠足でした。お弁当などを準備していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

公開日:2024年11月12日 12:00:00
更新日:2024年11月12日 15:19:13

カテゴリ:全体
秋の読書旬間

 

 図書室にはたくさんの本がそろっています。学校司書の先生が、子どもたちに合った選書を行い、学習の内容に沿って展示も工夫してくださっています。

 秋の読書旬間には、図書委員の児童が選んだ本を福袋にして、置きました。

 


 

 それぞれの学年のことを想像したり、「こんな人に読んでもらいたい…」との思いを本と一緒に袋につめ込みました。

 福袋を作った人も選んだ人もドキドキする企画でした。

 

 図書室のかべには、読書の木がかざってあります。

 春から、葉っぱを付け、次第に花を咲かせ、実を付けていきます。それぞれのカードには、子どもたちのおすすめの本の紹介や読んだ感想などを書いています。1まいずつ増えていくとみんなの心も豊かになっているようでうれしいです。

 

 

公開日:2024年10月31日 12:00:00
更新日:2024年11月19日 22:36:46

カテゴリ:全体
はとの子発表会~振り返り~
 

 

 

 はとの子発表会が終わった後には、互いの学年のよさや頑張りをカードにかいて伝えました。

 

 自分たちの頑張ってきたことをほかの学年の人にうまく伝わったことが分かり、どの子どもたちも達成感でいっぱいです。

 

 たがいの発表を全体で見合うことで、上の学年へのあこがれや目標を持つことができました。また、下の学年の頑張りにを応援しながら、自分たちが歩んできたこれまでの日々を思い返す素敵な機会となりました。

 

 

 

 

 

 認め合うことを通しながら、さらに目標をもって、さまざまなことに挑戦していきます。

 

 

公開日:2024年10月30日 18:00:00
更新日:2024年11月19日 22:50:03

カテゴリ:全体
はとの子発表会 〜教職員 バージョン〜※タイトルをクリック!

 ひさしぶりの「はとの子発表会(学芸会)」です。

 教職員は、新しいねらいや取り組みを意識して一つ一つ丁寧に準備を進めてきました。ぜひ、当日は子どもたちの頑張りとともに教職員の黒子としての動きにもご注目いただけると嬉しいです。

 

 子どもの動きに合わせて緞帳を開きます。劇の始まりに教職員も子どもと一緒に緊張の一瞬です。

 大道具の配置を間違えないように、綿密に打ち合わせを行います。どんなトラブルにも対応できるように気が抜けません。

 大きなパネルを運ぶのは大変ですが、劇の入れ替えがスムーズにいくようにがんばります。

 

 

  

 子どもたちの演技に合わせて、バケツを叩いて効果音を出したり、背景を動かしたり、大道具を配置したりと、実は…緞帳の裏で子どもと同様、教職員も大忙しです。

 

 フロアとギャラリーから、台本を見ながら照明を効果的に照らしたり、暗転にしたりと緊張が続きます。

 今年度は、セカンドスクール、プレセカンドスクールでお世話になった生活指導員の方々が手伝いに駆けつけてくれました。

 

 

 音楽をタイミングよく流す作業をしつつ、舞台袖からさらによくするために、励ましたりアドバイスをしたりと声を掛けています。

 

 リハーサルが終わった後は頑張りをほめて、明日につなげます。ほめられるほどに子どもたちから「もっとできる!」どいう意見が出てきます。

 

 本番に向けて、子どもたちも教職員も力を合わせて臨みます。

 演技が終わりましたら、どうぞ、大きな拍手をお願いいたします。

 当日のお越しをお待ちしております!

 

 

公開日:2024年10月24日 19:00:00
更新日:2024年10月24日 23:00:06

カテゴリ:5年
5年 バケツ稲の稲刈り

RIMG5562.JPG

RIMG5564.JPG

 実りの秋を迎え、5月からバケツで育てた稲の稲刈りを行いました。セカンドスクールでの経験を生かして、刈った稲を上手に束ねて結び、天日干しをすることができました。

公開日:2024年10月21日 17:00:00
更新日:2024年10月22日 08:15:53

カテゴリ:5年
5年 理科「流れる水のはたらきと土地の変化」

RIMG5550.JPG

RIMG5555.JPG

 理科の学習で、流れる水の量とその働きの関係を調べる実験をしました。
「とい」に砂を詰めて、じょうろで水を流して川に見立てるという大掛かりな作業でしたが、みんなで協力して実験に取り組みました。流れる水の働きについて理解を深めることができました。

公開日:2024年10月21日 17:00:00
更新日:2024年10月22日 08:13:56

カテゴリ:全体
本宿コミセンまつり 店長募集中

20241009_083718894_copy_600x407.jpg

20241009_083747761_copy_600x337.jpg

全校朝会に 本宿コミセンの方が来て、全校の子どもたちに呼びかけを行いました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
11月17日 日曜日 に本宿コミュニティーセンターでは、『本宿コミセンまつり』でポップコーンやさんやラムネやさんを行います。
お店を手伝ってくれる、「1日 店長さん」を 募集します。
地域のお祭りを みんなで もりあげよう!
※※※※※※※※※※※※※※※※※

子どもたちの主体性や自己有用感を高めるための取り組みを地域の方々とも協力して、展開していきたいと思います。

公開日:2024年10月21日 07:00:00
更新日:2024年10月21日 12:22:12