-
カテゴリ:全体
児童企画委員会活動紹介 -
児童企画委員会では、児童のみなさんがよりよい学校生活を送ることができるように、色々な活動をしています。
今回は、昨年ドジャースの大谷選手から頂いたグローブの使い方について、全校児童に放送で説明をしました。
また、1・2年生には教室でスライドを使って説明をしました。早速、校庭でキャッチボールをして楽しむ児童もいました。公開日:2025年06月16日 12:00:00
更新日:2025年06月16日 15:34:34
-
カテゴリ:4年
4年 地域安全マップづくり(フィールドワーク) -
6月16日、4年生は地域安全マップを作るためのフィールドワークを行いました。
各クラスで6つの地区を分担し、「見えにくい」「入りやすい」という危険な場所を示すキーワードをもとに、自分たちの住んでいる町を観察しました。見つけたポイントを写真に撮ったり、地図にメモしたり、協力してフィールドワークを進めることができました。
今回のフィールドワークにあたり、全部で12のグループそれぞれに、地域の方や保護者の方に同行していただきました。おかげさまで、暑い中、安全にフィールドワークを終えることができました。ご協力いただいた地域・保護者の皆様、ありがとうございました。
公開日:2025年06月16日 12:00:00
更新日:2025年06月16日 15:29:30
-
カテゴリ:全体
吹奏楽団 -
運動会が終わり、7月8日(火)昼休みのサマーコンサートに向けて、本格的に練習が始まりました。
全体練習とは別に、外部講師の先生方から、きめ細やかな指導を受け、練習を重ねています。
夏の暑さを吹き飛ばすような、爽やかな吹奏楽の音色を目指し、先生方とともにサウンド作りに励んでいます。公開日:2025年06月13日 16:00:00
更新日:2025年06月13日 19:58:37
-
カテゴリ:全体
体力づくり週間(長縄跳び) -
6月5日から1週間、体力づくり週間として長縄跳びをクラスごとに行いました。
クラスで長縄を使った運動を考えて、みんなで協力をして取り組むことができました。
体力づくり週間として、今後は「短縄跳び」「持久走」も行う予定です。児童が進んで運動する機会を増やし、体を動かすことの楽しさを味わうことができる活動を通して、「元気な子」の育成に取り組んでいきます。公開日:2025年06月13日 14:00:00
更新日:2025年06月13日 19:53:54
-
カテゴリ:全体
避難訓練~防火シャッター・防火扉訓練~ -
保健室から出火した想定で、避難訓練を行いました。
今回は防火シャッターが下りているときの避難の方法を確認して、実際に防火扉を通って校庭に集合しました。
煙が充満した状況を想像しながら、ハンカチや袖で口を押え、頭を下に向けて、避難をしました。
毎月、いろいろな状況を想定して、訓練を実施しています。公開日:2025年06月13日 14:00:00
更新日:2025年06月13日 19:52:40
-
カテゴリ:全体
学校の木 -
学校にある「タイサンボク」の木に花がさきました。つぼみが、とてもかわいい かたちです。近づいてかいでみると、よい香りがします。
本宿小学校の近くの公園にもさいているそうです。
他にも、「ヤマモモ」の木もあります。今ちょうど、赤い実をつけ始めています。
本宿小学校の木は、季節によって、いろいろな実をつけます。子どもたちには、さまざまな花や実に触れ合う経験をしてもらいたいです。
「タイサンボク」と「ヤマモモ」は昇降口の入ってすぐのPTA室まえに飾ってあります。公開日:2025年06月13日 12:00:00
更新日:2025年06月13日 13:49:01
-
カテゴリ:2年
2年 「はなみずき教室体験プログラム」 -
本校の特別支援教室「はなみずき教室」がどんな場所でどんな活動をしているのか、体験に行きました。
ゲームを使った学習と運動用具を使った学習のコーナーに分かれ、楽しく体験しました。
体験のあとは「はなみずき教室は、自分の得意なところを大事にしながら、自分の頑張りたいことを色々な方法や道具でできるようにするための教室です。」と話を聞いて理解を深めました。公開日:2025年06月12日 19:00:00
更新日:2025年06月12日 20:14:52
-
カテゴリ:3年
3年 自転車安全教室 -
6月11日、雨天のため、ランチルームでの自転車の安全教室が行われました。
DVDの視聴し、警察署の方からお話をして頂きました。便利な自転車が、使い方を間違えると危険なものになってしまうことがよく分かりました。安全に気をつけながら、自転車を利用してほしいと思います。
公開日:2025年06月12日 09:00:00
更新日:2025年06月12日 20:03:08
-
カテゴリ:3年
3年 読書動機づけ〜たくさんの本を紹介していただきました〜 -
6月9日、読書の動機づけ指導を行いました。
講師の方から、おすすめの30冊を紹介して頂いたあと、教室で興味をもった本をそれぞれゆっくりと読みました。
今まであまり読んだことのないジャンルの本にも興味をもつきっかけができました。
公開日:2025年06月09日 14:00:00
更新日:2025年06月12日 19:58:28
-
カテゴリ:5年
5年生「初めての調理実習」 -
5年生が家庭科の授業で、初めての調理実習を行いました。
切る、ゆでるという調理過程を学習し、ほうれん草のおひたしを作りました。自分たちで作った、ほうれん草のおひたしはとても美味しかったようで、ほうれん草が苦手な子も「美味しくて食べることができた!」と嬉しそうに伝えてくれました。
ぜひご家庭でもやってみてください。
公開日:2025年06月09日 11:00:00
更新日:2025年06月09日 12:32:09