-
カテゴリ:1年
1年 初めてのタブレット学習 -
1年生にも、1人1台タブレットが配布されたので、パスワード入力の仕方を練習し、描画キャンパスでのお絵描きを楽しみました。
公開日:2025年07月07日 23:00:00
更新日:2025年07月08日 15:48:39
-
カテゴリ:全体
料理・手芸クラブ -
7日(月)のクラブでは、「白玉フルーツポンチ」作りをしました。白玉粉に水で加えて練っていき、耳たぶくらいの硬さにするのは、少し難しいかったけれど、どのグループも美味しい「白玉フルーツポンチ」を作ることができました。
また、この日は1学期最後のクラブ活動だったので、1学期に作ったマスコットも、並べて見合いました。公開日:2025年07月07日 22:00:00
更新日:2025年07月08日 15:36:08
-
カテゴリ:全体
ババ抜き大会(室内レククラブ) -
今日の室内レククラブでは、ババ抜き大会をしました。
6年生が中心となって、ルールや試合形式を考え、学年問わず全員で楽しむことができました。特に、各グループの1位が集まった優勝決定戦は、非常に盛り上がりました。公開日:2025年07月07日 14:00:00
更新日:2025年07月07日 20:03:08
-
カテゴリ:全体
1年 七夕かざり -
1年生は先週、7月7日の七夕に向けて、短冊に「願いごと」を書いたり、折り紙で「七夕飾り」を作ったりしました。折り紙で貝殻や輪飾りを作った人は、友達が作ったものと繋げていて、とてもら楽しそうでした。他の学年の子どもたちも、休み時間に「願いごと」を書いて飾っていました。
公開日:2025年07月06日 11:00:00
更新日:2025年07月08日 15:35:25
-
カテゴリ:6年
6年 水球授業 -
今年度もオリンピアンで元水球日本代表キャプテンの志水祐介さんと成蹊大学水球部の方々をお迎えして、水球授業を行いました。パスやシュートなどの基礎練習から始まり、最後はゲームを楽しみました。子どもたちにとって貴重な経験となりました。
公開日:2025年07月02日 14:00:00
更新日:2025年07月02日 19:26:54
-
カテゴリ:全体
本宿SNSルール発表(児童企画委員会) -
本日の全校朝会で児童企画委員会が、『本宿SNSルール』の発表を行いました。
本宿SNSルールは、スマートフォンやゲームなどを気持ちよく使うためには、どのようなことに注意をすればよいか、児童企画委員会が相談をして決めたものです。
夏休み前に配布される「にゅうどうぐも」にも掲載されています。ぜひ、ご家庭でも使い方等を話し合ってみてください。公開日:2025年07月02日 09:00:00
更新日:2025年07月02日 19:27:16
-
カテゴリ:全体
吹奏楽団朝練 -
吹奏楽団の練習風景です。今日も暑い中、サマーコンサートに向け、仕上げ練習に熱が入っていました。先日よりも、さらに美しいサウンドになっています。当日まで、お楽しみにしてください。
公開日:2025年06月27日 13:00:00
更新日:2025年06月30日 12:43:02
-
カテゴリ:2年
2年 生活科 とうもろこしの皮むき -
今日の給食で出るとうもろこしの皮むきを、2年生ががんばりました。
全部で約330本!
このとうもろこしは武蔵野市の農家さんが育てたものです。皮をむいたとうもろこしはすぐに給食室に運ばれ、水から茹でて、おいしい給食になりました。公開日:2025年06月25日 11:00:00
更新日:2025年06月25日 18:27:46
-
カテゴリ:全体
理科クラブ(クラブ活動) -
6時間目は4〜6年生のクラブ活動の時間でした。
理科クラブでは、「水中シャボン玉」をつくる実験をしました。
シャボン玉液の濃さ、ストローの素材や太さを変えて試してみました。絵の具で色をつけたシャボン玉もできました。公開日:2025年06月23日 16:00:00
更新日:2025年06月24日 17:39:42
-
カテゴリ:1年
1年 図工「ちょきちょきかざり」 -
6月13日(金)の図工は「ちょきちょきかざり」でした。折り紙を折って、いろいろな形に切って、飾りを作り、紙テープに貼って飾りました。風に揺れて、とてもきれいです。
公開日:2025年06月22日 18:00:00
更新日:2025年06月23日 11:43:58