お知らせ

2025年09月26日 15:02:55

児童安全確保のため、

保護者・地域・外部業者の皆様へお願い

児童の安全確保のため、保護者、地域、外部の皆様が校舎内へ立ち入る際は、必ず事務室で受付を行い、入校証を見えるところにご着用ください。

 

日記ページ ※タイトルをクリック!WHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月14日 08:13:34
5年 「流れる水のはたらき」実験
理科「流れる水のはたらき」の単元で、児童が予想したことをもとに実験計画を立て、砂場にて実験を行いました。 役割分担された作業もこなしつつ、チームワークよく準備、片付けができました。 作った川に水を流すと、どんどん変化があって…。 次は、教室に戻って結果の確認、まとめをしていきます。
2025年10月04日 10:00:00
6年 はとの子作品展実行委員会4
はとの子作品展実行委員会のそれぞれの係は、プレゼン後のアドバイスをもとに計画を見直し、いよいよ動きだしました。各係とも力を合わせて作業に励んでいます。子どもたちが主体的に作品展の運営にかかわるという、前例のない初めての試みですが、6年生全体で力を合わせて頑張っていきます。
2025年10月03日 17:29:54
プレセカンドスクール3日目
プレセカンドスクール3日目も良い天気でスタートしました。疲れが見えている子もいましたが、元気に最終日を迎えました。 閉校式で宿舎の方への感謝の気持ちを伝え、3日間お世話になった宿舎を出発しました。山中湖ともお別れし、勝沼のぶどう園に向かいました。ぶどう園では、山梨県の特産品がどのように作られているのか学び、ぶどう狩りをさせていただきました。一人一人丁寧に収穫したぶどうは、今日のお土産になります。
2025年10月02日 15:25:08
プレセカンドスクール2日目その2
族館・学習館を見学した後、山中湖畔を散策しました。湖畔の涼しい風を感じながら、気持ちよく歩くことができました。近くの原っぱで友達や指導員の先生方とたくさん走り回り、楽しく遊びました。 今日はとても良い天気ですので、この後ナイトハイクを予定しています。星空や月を観察して、東京ではなかなかできない学習をする予定です。 今日も4年生は元気に過ごしています。
2025年10月02日 15:24:01
プレセカンドスクール2日目その1
プレセカンドスクール2日目は、富士山が綺麗に見える良い天気でスタートしました。宿舎の方も、「こんなに綺麗に見えるのは久しぶりです。」と仰っていたので、朝食後にクラスで集合写真を撮りました。 2日目午前中は、宿舎のグラウンドを利用して、現地ネイチャークラブによるネイチャーラリーを行いました。班ごとに、自然の中で生きていた原始時代の暮らしを体験する8つの課題に挑戦しました。班の友達と協力し、それぞれ

給食室日記 今日のメニューは、何だろう!?WHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月14日 14:24:02
10月14日(火)
ご飯 わかめスープ チーズダッカルビ 切り干し大根のナムル
2025年10月10日 15:02:57
10月10日(金)
家常豆腐丼 中華温サラダ
2025年10月09日 14:53:53
10月9日(木)
茜ご飯 豚汁 鮭の照り焼き ひじきの炒め物
2025年10月08日 14:46:49
10月8日(水)
和風スパゲッティ 金時豆のいろどり温サラダ きな粉と米粉のパンケーキ

INFORMATION

武蔵野市立本宿小学校
〒180-0002
東京都武蔵野市 吉祥寺東町4-1-9


このサイトについて

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

アクセスカウンタ

アクセス総数 379638
今月のアクセス 1491
先月のアクセス 3622
昨日のアクセス 33
今日のアクセス 31
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。