お知らせ

2025年04月16日 23:35:23

児童安全確保のため、保護者・地域・外部業者の皆様へお願い

児童の安全確保のため、保護者、地域、外部の皆様が校舎内へ立ち入る際は、必ず事務室で受付を行い、入校証を見えるところにご着用ください。

 

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年05月07日 13:15:38
音楽集会~運動会に向けて~
音楽集会が行われました。 運動会に向けて、全校で「校歌」を元気に歌う練習をしました。 子どもたちは、吹奏楽団の楽器による勇壮な演奏に合わせて、口を大きく開けて元気な歌声を体育館いっぱいに響かせました。 いよいよ、運動会の練習も始まります。 子どもたちの笑顔からは、運動会に向けて期待が大きく膨らんでいくのを感じました。
2025年04月30日 21:23:42
端午の節句~武蔵野の五月人形展示中
 ふるさと歴史館の方が武蔵野の五月人形を展示してくださいました。  立派な兜を被った五月人形はもちろんのこと、現代の家ではみられない御座敷幟(おざしきのぼり)もかざってあります。御座敷幟とは、もともとは家の外に立てていた幟旗の外飾りです。それがだんだんと小さくなり、家の中でも飾れるようになったものです。  また、端午の節句の成り立ちがわかるパネルもあり、より深く日本の文化を知り、感じる事が出来るよ
2025年04月30日 21:17:50
6年 1年生のお世話
 6年生は、毎朝1年生が登校してから朝の支度をするまでの面倒を見ています。支度が終わると、一緒に折り紙をしたり、本の読み聞かせをしたりもします。いろいろな場面で優しく接する姿が見られ、頼もしいです。
2025年04月30日 21:16:47
定期健康診断が始まりました
4月8日から定期健康診断が始まりました。 どの学年も、学校医の先生方にしっかりと挨拶とお礼をしている、立派な姿が見られました。 健康診断を通して、子どもたちが自身の成長を実感することができたと感じています。 毎年、視力の低下が多く見られます。ゲームやタブレットの利用時間や目を休めてあげることなど、学校全体として対策を行っていますが、ご家庭でもお声掛けいただければと思います。 今後、受診勧告等を
2025年04月16日 23:40:34
2年生 たけのこの皮むき  ※タイトルをクリック!
生活科の時間に「たけのこ」の観察をして、皮むきをしました。 初めてたけのこを触る子もひんやりとした感触を楽しんでいました。皮を剥いたときに薫るにおいと手で触った感じが、噛みしめたときの味や食感とどのようにつながるのか楽しみです。  この「たけのこ」は、午後から煮てあく抜きをしたあと、明日の給食の「たけのこご飯」になります。学校のみんなが喜んでくれると嬉しいですね。  校庭の本宿山の近くにも、

給食室日記 今日のメニューは、何だろう!?WHAT'S NEW一覧を見る

2025年05月07日 14:03:57
5月7日(水)
とりごぼうご飯 みそ汁 鮭の塩こうじ焼き ひじきの炒め物
2025年05月02日 14:17:11
5月2日(金)
バターチキンカレー キャベツと福神漬けのソテー 美生柑
2025年05月01日 14:48:35
5月1日(木)
中華ちまき ワンタンスープ 金時豆の甘煮
2025年04月30日 14:29:59
4月30日(水)
みそつけ麺 ナムル ちくわの新緑揚げ

INFORMATION

武蔵野市立本宿小学校
〒180-0002
東京都武蔵野市 吉祥寺東町4-1-9


このサイトについて

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

アクセスカウンタ

アクセス総数 366889
今月のアクセス 328
先月のアクセス 1874
昨日のアクセス 59
今日のアクセス 7
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。